
お気に入りに追加する
参加者全員にAmazonギフト券2000円プレゼント!
阪神電鉄×阪急阪神不動産が開催する暮らしの座談会です。
2020年7月13日(月)10:00〜12:00
以下の6地域で賃貸マンションの計画が検討されているということで、各地域に土地勘のある方にぜひお話をお伺いしたいとのことです。
<対象エリア>
姫島駅、千船駅、青木駅、魚崎駅、住吉駅、春日野道駅
上記
詳細を見る→

お気に入りに追加する
ポートアイランドで介護を中心とした生活支援サービスを展開されている会社での一般事務のお仕事です。
勤務日は週1回からで3〜4時間。
勤務日も都度変更可能、お子様の急病時には在宅ワークでも可能なため、ブランクがある方や幼稚園・小学生のお子さんがいる方にも始めやすいお仕事です。
社長さんからの「PCが苦手で、誰か隣で手伝ってくれる方が欲しい!」という熱烈オファーにより今回の募集と相成りました。
詳細を見る→

お気に入りに追加する
吹田市の家事代行「ラクシィ」で働きたい女性の募集を開始いたしました。
お客様に代わって家事や片付けをするお仕事です。あなたの家事スキルを活かして好きな時間に働いてみませんか?
未経験でもブランクがあっても大丈夫。働くことをサポートします
あなたのスキマ時間を見つけて効率よく働いてみませんか?
ラクシィでは、あなたの希望を伺いながら「安心して働ける」環境作りを提案しています。
「久々の
詳細を見る→

お気に入りに追加する
簿記を持っているけれど、
実務経験が少なくて・・・という方でも大丈夫!
経理と一般事務のお仕事です。
勤務時間も、月末月初は必須となりますが、
それ以外については週3〜4回、1日5時間程度。
勤務日や時間もご自由にお選びいただけます。
(週20時間、月80時間をベースにしています)
勤務地は大阪・天満。
堺筋線 扇町駅、谷町線 南森町駅、JR 天満駅と3線使える便利な
詳細を見る→

お気に入りに追加する
今回人気の一般事務のお仕事。
3〜4月の2ヶ月間、NHK大阪放送局の営業センターで郵便物の仕分けとデータ入力の作業をしていただきます。
内容が難しくないので、ブランクがある方でもOK!
お仕事復帰にあたってまずは短期で試してみたい、という方にもぴったりなお仕事です。
もし「この日はいけない」という日がある場合は、あらかじめお伝えいただければ調整可能です!
ぜひ皆様のご応募をおまちしており
詳細を見る→

お気に入りに追加する
2020年2月8日(土)・9日(日)に、芦屋にて開催する親子向けイベント「あしやそだてる」の当日受付スタッフをしてくださる方を募集します!
業務内容としては、受付にて当日パンフの配布や来場者プレゼントの配布、また顧客誘導などを行っていただきます。
(事前に業務内容については説明を行う予定です)
スキル等は特に必要ありません。
イベントが好き!という方。人と話をするのが好きだという方。
詳細を見る→

お気に入りに追加する
2月に開催予定のイベントの告知チラシを配布するにあたっての仕分け作業をしてくださる方を4名募集します!
たとえば小学校配布分を35枚×20クラス分、などといったように枚数をカウントし、ひとかたまりごとに帯をつけ、配布先ごとに封筒にまとめて入れていただくという作業です。
枚数を数えたり、コツコツと作業をすることが得意な方に向いているお仕事です。
PTAなどでこの作業を行っていた、とい
詳細を見る→

お気に入りに追加する
今回募集するお仕事は、芦屋市の商店街の魅力をSNSで発信するお仕事。
芦屋にある7つの商店街に足を運び、スマホなどで外観を撮影。
・こんなお店があります!
・こんな商店街です!
・こんな場所もあるよ!
という情報をInstagramおよびFacebookで発信していただくお仕事です。
12月20日(金)10:00〜1時間程度、ママントレ事務所(芦屋市精道町2−16)にてレクチャー
詳細を見る→

お気に入りに追加する
芦屋のNPO活動や市民活動を支援する「リードあしや」での受付をはじめとしたサポートのお仕事です!
市民活動支援の場である「芦屋市民活動センターリードあしや」で受付業務から事業の企画運営サポートのお仕事。未経験でもOK。業務に柔軟に対応し、意欲を持って事業に取り組んで下さる人材を募集します。
地域活動に興味がある方
明るく人と接するのが好きな方
サポートや人の話を聞いたり前向きなコミュニ
詳細を見る→

お気に入りに追加する
大阪にあるまちづくりや都市計画を専門にする会社のサポートスタッフを募集します!
行政や民間事業者と一緒にまちを計画・デザインしたり、住民や商店主のみなさんとまちを盛り上げていくコーディネートを行ったりしています。
近隣だと伊丹市の中心市街地(郷町)のまちづくりの取組みなども手がけています。
普段、あまり目にすることがないかもしれませんが、まちや暮らしの未来に携わる、とても楽しくやりがい
詳細を見る→