
お気に入りに追加する
家やインテリア、ライフスタイルなどに興味がある方にぴったりなお仕事です!
神戸に拠点を置く不動産会社・コアエイトは、外国人富裕層向けの物件を主として取り扱う会社です。ただ物件を紹介するのではなく、お客様の理想のライフスタイルを実現するためにどのような家が必要か?ということを大切にしていらっしゃいます。社長含め女性の方は全員女性でお子さんもいらっしゃるので、子育て中の女性にも理解があ
詳細を見る→

お気に入りに追加する
ただ不動産を売るわけではない。不動産を通じて外国人の方によりよい神戸でのライフスタイルを提案するお仕事です!
今回募集する仕事は外国人向けの不動産会社での営業サポートのお仕事です。
単なる物件の紹介だけではなく「お客様の人生を豊かにするライフスタイル提案」 をモットーとしており、特に外国人富裕層をメインターゲットに、不動産の提供を通じて、神戸での洗練された暮らしをサポート、お
詳細を見る→

お気に入りに追加する
障がい者サポートの仕事をしたい、キャリアを積みたいという方にぴったりなお仕事です!
障がいのある方々の自立へ向けたサポートをしていくお仕事です。今回募集の一圭会様は、就労継続支援A型(主に知的障がい者)施設。知的障害者の方の一般雇用は大変厳しいと言われており、2〜3%しかない中、きめ細やかなサポートで5年連続で一般雇用を輩出している大変素晴らしい事業者さんです。
社長さんも「障がい者
詳細を見る→

お気に入りに追加する
今回募集するのは、芦屋の保育園や幼稚園などの撮影を一手に引き受ける、老舗写真館の店頭事務のお仕事です。芦屋の方なら、お子さんの幼稚園や小学校のイベントで見かけたことがあるかもしれません。
「撮影などで留守にすることが多いため、できれば午前中に店番をしてくださる方を…」とのご希望です。
勤務時間は9:00〜13:00。平日月曜〜土曜日の中で、週2日~3日働ける人を希望されています。公立
詳細を見る→

お気に入りに追加する
~応募者多数につき、締め切りました~今回募集するのは神戸に拠点を置くスタートアップ企業での事務のお仕事です。
at FOREST 株式会社という神戸市に拠点を置くスタートアップで、「循環葬」という新たなお葬式・お墓参りの概念を提供しており、NHKやMBS、朝日新聞などさまざまなメディアにも取り上げられている今注目の会社です。
これまで事務作業については、社内のメンバーが兼務で行ってお
詳細を見る→

お気に入りに追加する
今回募集する人材は、経理事務です。2023年に設立された、海外企業の日本進出(デジタルマーケティング)・日本人のクリエイターの海外進出・TikTokライブ配信を主な事業として展開している新進気鋭の企業である株式会社マシュマロエンタメからの求人になります。会社を設立したのは、TikTokの日本進出から運営会社内部で事業拡大に6年に関わられていた、日本在住・日本語が堪能かつ優秀な中国人女性社長です。
詳細を見る→

お気に入りに追加する
日本の伝統から生まれた技術で、世界の食にイノベーションを起こすFoodTechブランド「NinjaFoods」新商品&試作品の試食・座談会
芦屋ママントレオフィスで開催!今大注目の、蒟蒻をベースとした独自の植物性結着素材NinjaPasteを用いた商品を試食し感想・ご意見を、ざっくばらんにお聞かせいただく座談会に参加いただける方を募集します。
商品の試食と併せて、今後の新商品開発のた
詳細を見る→

お気に入りに追加する
先方が作成したワイヤーフレーム(Illustrator形式)にデザインを加え、HTML+CSSのコーディングまで行っていただきます。(納品はHTML+CSS+画像のファイル一式)
内容
ワイヤーフレームはすでにある程度デザインがされているので主に、配色を決める+イラストや画像を選んで配置(現在ダミーとなっている部分)
色やフォントなどは、学習塾のWebサイトに沿っていただく形
詳細を見る→

お気に入りに追加する
海外取引先とのオンライン会議でのコミュニケーションサポート、及び英文資料作成等の業務を担当いただきます。(募集背景:欠員補充)
芦屋市内の大手製薬会社で、契約社員として長期にわたり一緒に働いて下さる方を募集しています。今回は、英語スキルが必要な部署での勤務になります。
フルタイムの契約社員での募集になりますが、16時まで・週3などの時短勤務も相談可能です。但し、海外との会議には出席い
詳細を見る→

お気に入りに追加する
兵庫県神戸市の旧居留地エリアを拠点とするNPO法人コミュニティリンクで、プロジェクトのアシスタント業務を担う人材を募集しています。
▼NPO法人コミュニティリンク https://communitylink.jp/
NPO法人コミュニティリンクの事業『Urban Innovation JAPAN(以下「UIJ」)』という「スタートアップと行政職員が協働する、新たな地域課題解決プロジェ
詳細を見る→