ブログ


社労士コラム

2016.12.24

マイナンバーって何?

マイナンバーって何?

「マイナンバー」について、知っていますか?

 去年からよく聞く「マイナンバー」。皆さんは、どのくらいご存知でしょうか?
 簡単に言うと、国民一人一人に付けられた12桁の番号のこと。いろいろな役所へ提出する書類に書くことで、その人の個人情報のデータが統合されることになります。手始めに、社会保障制度と税金に関するデータを統合するところから、スタートしています。
 実際に、この番号が使われ始めたのは、今年(平成28年)の1月から。税務署や市役所、ハローワークなどなど、社会保障と税金に関する役所へ提出する書類には、マイナンバーを記載するようになっていますよね。会社に勤めている方でしたら、会社に対しても番号を知らせていることと思います。

会社が「マイナンバー」を収集する理由

 会社で従業員のマイナンバーを集めているのは、会社が役所に提出する書類に、この番号を記載する必要があるからです。例えば、給与から徴収した所得税を税務署に報告する、源泉徴収票。市役所が住民税を計算するために、給与額を報告する給与支払報告書。入社の時にハローワークや年金事務所へ提出する、社会保険や雇用保険の資格取得届など。これらの書類は、会社に提出が義務付けられているものですので、会社は従業員のマイナンバーを把握し、管理しなければならないのです。

「マイナンバー」に関し、注意すべきことは・・?

 もちろん、会社は、従業員のマイナンバーの管理を、慎重に行う義務があります。なぜなら、マイナンバーが漏えいすることで、従業員の個人情報が漏えいすることになるからです。そして、従業員のマイナンバー提出は、法令で定められた義務ですので、拒否することはできません。
 おそらく、今後は会社側も、就業規則の中でマイナンバーの提出拒否について、規制をしていくようになると思います。会社にとっては、様々な手続きに必要になるわけですから、提出を拒否されたら業務に支障が出るわけです。懲戒の対象と考えても不思議はありません。お勤めしている方は、会社の求めに対し、協力的にマイナンバーを提出することをお勧めします。
 では、各役所に提出され、社会保障と税金のデータが統合されたことで、どんなことが起きうるのでしょうか?今まで大丈夫だったことも、今後はできなくなる・・。そんな内容ももちろんあります。
 それらについては、来月お伝えしたいと思います。

この記事を書いたエリアマイスター

澤井ゆかり

澤井ゆかり

事務所HP みなとこうべ社労士事務所

愛知県出身。名古屋市で税理士事務所に勤めながら、社労士の資格を取得し、開業。税理士事務所の職員として働きながら、多い時は、社労士業務で20件ほどの顧問先を担当する。給与計算や社会保険の手続きなどのアウトソーシングをはじめ、就業規則の作成・助成金申請・賃金システムの構築などのスポット業務も行う。
結婚と同時に、10年勤めた税理士事務所を退職し、神戸市に移り住む。現在は、年長と2歳の男の子の母。家事と育児に追われる中、働くママさんたちを応援するため、社労士として活動中。
ブログ『働きすぎの女性社長さんに伝えたい「ちゃんと休んできちんと儲ける」5つの法則』

お気軽にお問い合わせください。

あなたのスキルを大切な人に届ける新しいワークスタイルをご提案「エリアマイスター」