社労士コラム
2017.07.25
退職後は任意継続すべき?
任意継続被保険者って何? 会社を退職するとき、一つの選択を求められることがあります。それが、健康保険の任意継続被保険者になるかどうか、です。 健康保険は、会社などにお勤めしている人が加入する保険。自営業者や、退職して仕事をしていない人などは、国民健康保険に加入するのが通常です。 では、任意継続被保険者とは何でしょう? 任意継続被保険者とは、お勤めしている時と同じ健康保険に加入し続け 続きを読む→2017.06.26
扶養家族が起業をしたら?(自営業者の妻編)
国民健康保険には、扶養がない? 起業をしたいけど、今は扶養に入っている・・。起業をしたら、社会保険などはどうなるの?先月からお伝えしています、「扶養家族が起業をしたら・・?」。今月は、自営業者の妻編です。 自営業の場合、国民健康保険に加入していますね。会社員が加入する健康保険は国が運営していますが、国民健康保険は各市町村が運営しています。保険料の計算などは健康保険とは違いますが、病院で 続きを読む→2017.05.25
扶養家族が起業したら?(会社員の妻編)
社会保険における扶養とは? 起業を考えているけど、今は扶養家族になっている・・。そんな方も少なくはないでしょう。 では、扶養に入っている妻が起業する場合、健康保険や年金においてどのような影響が出るのでしょうか?それについて考える時、現在、どの社会保障制度に加入しているのかで変わってきます。 そこで今回は、社会保険(会社員の妻)編について、お伝えしたいと思います。 ご主人が会社員で、 続きを読む→2017.04.25
国民年金ってどんな制度?
国民年金と厚生年金の違いって? 皆さんが加入する年金制度には、国民年金と厚生年金の2種類があり、どちらかに加入することになっています。(公務員が加入する共済年金もありますが、ここでは省きます。) 会社員は厚生年金、自営業者は国民年金に加入します。 そして、厚生年金は、会社で加入する健康保険と一体で手続きがされるため、自分で何か手続きをすることは、ほとんどありません。 が、国民年金は誰も代 続きを読む→2017.03.24
雇用保険に加入するメリットは?
雇用保険、加入していますか? お勤めしている方なら、多くの方が加入している雇用保険。法律上では、週20時間以上勤務する場合に、加入することになっています。しかし、パート勤務の方など、保険料が給与から引かれることを嫌がり、加入したがらない方も中にはいらっしゃいますが、雇用保険は加入しておいた方が、お得なことが多いのです。 離職中に受けられるメリット では、雇用保険に加入すると、どんなメ 続きを読む→2017.02.24
国民健康保険ってどんな制度?
2種類の健康保険の違いって? 皆さんが加入している健康保険には、主に2種類あります。会社に勤めている方が加入する健康保険と、自営業者が加入する国民健康保険です。病気やケガの時に病院などで保険を使ったり、給付金をもらう点においては、この2つの制度、ほとんど変わりません。では、どんな点に違いがあるのでしょうか? 会社員が加入する健康保険は、給与の金額によって保険料が決められ、自動的に給与から徴 続きを読む→2017.01.25
マイナンバーの導入で起きうることって・・?
データの統合が進んでいます 昨年の1月にマイナンバーが本格的に導入され、1年になりました。 会社が行う雇用保険の手続きを始め、この年末年始の年末調整では、税務署や市役所へのマイナンバー提出が行われています。要するに、社会保障と税金について、本格的にデータの統合がされ始めたということです。 では、マイナンバーによるデータの統合がされることで、どのようなことが起きうるのでしょうか? まずは 続きを読む→2016.12.24
マイナンバーって何?
「マイナンバー」について、知っていますか? 去年からよく聞く「マイナンバー」。皆さんは、どのくらいご存知でしょうか? 簡単に言うと、国民一人一人に付けられた12桁の番号のこと。いろいろな役所へ提出する書類に書くことで、その人の個人情報のデータが統合されることになります。手始めに、社会保障制度と税金に関するデータを統合するところから、スタートしています。 実際に、この番号が使われ始め 続きを読む→2016.11.24
副業ってしてもいいの?
なぜ、副業をしたらダメなのか? パートで勤務していて、思ったようにシフトを入れてもらえず、収入が足りない・・・。そんな時、頭をよぎる「副業」の文字。でも、副業はしたらダメってよく聞くし・・・と迷う方も多いのではないでしょうか。 実は副業って、法律では何も決められていないのです。では、何故、副業をしたらダメと言われるのでしょうか? 副業をすることを制限しているのは、会社で定める就業 続きを読む→2016.10.24