利用規約
本利用規約は、株式会社ママントレ(以下「当社」)が運営する「エリアマイスター」を通じて提供されるサービス(以下「本サービス」)の利用条件を定めるものです。本サービスの利用者は、本規約のすべてに同意したものとみなされます。
第1条 定義
本利用規約における用語の定義は、以下の通りとします。
- 「エリアマイスター」 - 当社が運営するクラウドソーシングプラットフォームサービスおよび各種アウトソーシングサービスの総称。
- 「本サービス」 - 「エリアマイスター」を通じて提供される一切のサービス。
- 「会員」 - 当社所定の手続きに従い、会員登録を承認された方。
- 「クライアント」 - 本サービスを利用し、会員に業務を直接依頼する企業や個人。
- 「発注者」 - 本規約において、当社(エリアマイスター事務局)を指すものとします。
- 「案件」 - 会員が引き受けることができる様々な業務。
- 「報酬」 - 案件の実行により会員が受け取る金銭。
- 「登録情報」 - 本サービス利用のために会員が当社に提供した一切の情報。
- 「個人情報」 - 登録情報のうち、特定の個人を識別できる情報。
- 「認証情報」 - 会員からの接続を認証するために必要な情報(IDやパスワードなど)。
第2条 本サービスと当社の役割
本サービスは、案件の受発注や交流の場・機会を提供するプラットフォームです。会員が本サービスを通じて案件を受注する場合、以下の2種類の契約形態があります。
- クライアントと会員の直接契約
業務委託契約および報酬の支払いは、当事者であるクライアントと会員の自己責任となります。当社は、これらの契約には一切関与しません。 - 発注者(当社)と会員の業務委託契約
当社が発注者として会員に案件を委託する場合、会員と当社は別途個別に業務委託契約を締結します。この契約には本規約に加え、当社の定める個別規約が適用されます。
なお、会員間でトラブル等が発生した場合、当社は別途定める場合を除き、仲裁や解決には関与しません。
第3条 手続きの成立
会員がインターネットを通じて行った登録や案件受注などの手続きは、当社のシステムにその内容が反映された時点で有効に成立します。
第4条 会員登録及び条件
会員登録を希望する方は、当社の定める方法で申請を行います。会員として登録できる条件は以下の通りです。
- 満18歳以上であること。
- 過去、現在または将来にわたって、暴力団、暴力団関係団体、公共の福祉に反する活動を行う団体、その他の反社会的勢力に所属せず、これらのものと関係を有しないこと。
- 電子メールアドレスを保有していること。
- 本人が登録すること。
- 過去に本規約違反等で退会処分を受けていないこと。
- 既に本サービスの会員になっていないこと。
当社は、申請者が以下のいずれかに該当する場合、会員登録を承認しない場合があります。
- 登録条件を満たさない場合。
- 登録情報に虚偽があった場合。
- 当社からの電子メールを受領できない場合。
- 本規約に違反する行為を行った場合。
- その他、当社が不適切と判断した場合。
第5条 案件の受注
案件の受注を希望する会員は、当社の定める方法により案件を受注できます。案件を受注する際は、別途定めるガイドライン等をご確認ください。
第6条 業務委託契約の成立
案件の業務委託契約は、案件の内容や報酬などの諸条件について、クライアントまたは発注者と会員との間で合意が成立した時点で成立します。諸条件に関しては書面または電子的手段により明示します。
契約成立後のキャンセルや成果物の返品はできません。
会員は、契約内容に従って業務を遂行し、成果物を引き渡す義務を負います。クライアントまたは発注者は、引き渡された成果物または業務遂行に対して報酬を支払うものとします。
会員は、業務を遂行する上で必要となる機器、通信設備、通信費、光熱費、その他の費用を原則として自己負担するものとします。ただし、クライアントまたは発注者の要望により追加費用が発生する場合はこの限りではありません。
第7条 登録情報の変更と認証情報の管理
会員は自己の責任と費用で認証情報を管理し、第三者に利用させてはなりません。認証情報の管理不備による損害は会員の責任となります。
登録情報に変更があった場合や認証情報が不正に使用されている疑いがある場合は、直ちに当社に届け出る必要があります。届出を怠った場合、会員が被る不利益について当社は一切責任を負いません。
第8条 利用料金
本サービスへの会員登録は無料とします。
ただし、当社は本サービスの一部または全部について有償とすることがあり、その場合は、当社が別途定める方法により会員に事前に通知するものとします。
第9条 登録情報・個人情報等の取扱い
当社は、登録情報を本サービスの提供に必要な範囲で利用します。法令で定められた場合を除き、会員の同意なく第三者に開示することはありません。登録情報の取扱いについては、当社のプライバシーポリシーに基づきます。
プライバシーポリシーはこちら
https://areameister.jp/privacy_policy/
第10条 Cookie情報の取扱い
当社は、サービスの円滑な提供、コンテンツの表示、会員動向の分析などの目的でCookie情報を利用します。
第11条 知的財産権等
会員は、納品する成果物が第三者の権利を侵害しないことを保証します。知的財産権上の紛争が生じた場合、会員は自己の責任と費用で解決しなければなりません。
発注者である当社が会員に業務を委託した場合、原則として会員が当該業務で創作した一切の知的財産権(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含む)は、創作と同時に当社に無償で譲渡されます。会員は、著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
なお、会員とクライアントが直接契約を締結した場合における成果物の知的財産権の帰属、利用範囲等については、当該当事者間で合意するものとし、当社は一切の責任を負いません。
第12条 秘密保持条項
会員は、本サービスで知り得た一切の秘密情報を、本サービス利用の目的以外で使用し、または第三者に開示・漏洩してはなりません。特に、発注者である当社が業務委託の過程で会員に開示したクライアント情報やノウハウなど、一切の秘密情報について、当社の事前の書面による承諾なく第三者に開示、提供、漏洩してはなりません。
本条の義務は、会員が退会した後、または会員資格を喪失した後も5年間存続するものとします。
第13条 禁止事項及び退会
会員は、本サービスの利用にあたって、以下の行為またはそのおそれがある行為を行ってはならないものとします。
- 本利用規約、その他のガイドライン等に違反する行為。
- 当社または第三者の所有権、著作権を含む一切の知的財産権、肖像権、パブリシティー権等の正当な権利を侵害する行為。
- 他の会員または当社もしくは第三者に不利益、損害を与える行為。
- 公序良俗に反する行為。
- 法律、法令等に違反する行為。
- 当社の承認がないにも関わらず、本サービスに関連して営利を目的とする行為。
- 本サービスの運営を妨害する行為。
- 本サービス外における商業目的で利用する行為。
- 本サービスの信用を失墜、毀損させる行為。
- 虚偽の情報を登録する行為。
- 不正にサービスを利用する行為。
- 秘密情報を第三者に開示したり公表すること。
- 一人の利用者が複数の電子メールアドレス等を登録して重複して会員登録を行う行為。
- 会員資格を停止ないし無効にされた会員に代わり会員登録をする行為。
- 他の会員若しくは第三者を差別もしくは誹謗中傷し、又は他者の名誉若しくは信用を毀損する行為。
- 当社を通さず、会員とクライアントが直接取引をすること。当社が人材紹介等で直接契約を仲介した場合を除き、本項に違反した場合、両者に罰則金として、50万円(税別)が発生します。
- その他、当社が不適切と判断する行為。
前項に定める禁止行為に抵触した場合において、当社は当該会員に対して、何ら通知することなくして、本サービスの一時停止、会員登録の解除、本サービスへのアクセスを拒否、本サイト上における掲載情報の全部若しくは一部の削除、変更等の必要な措置をとることができるものとします。
本条第1項に定める禁止行為に抵触した場合において、当社が何らかの損害を被った場合、会員は当社に対して損害の賠償をしなければならないものとします。
会員は、自らの意思で退会を希望する場合には、当社所定の手続きを経ることで退会することができます。ただし、当該会員が以下に定める状況にある間は退会できないものとします。
- 自らが案件を受注して成立した業務が終了していない場合。
- 自らが案件を受注して成立した業務の報酬支払が完了していない場合。
当社は、会員が本条に定める禁止行為を行ったと判断した場合、当該会員に事前の通知なく、直ちに会員資格を停止または抹消することができます。
第14条 監視業務
当社は、会員が本サービスを適正に利用しているかどうかを監視する業務を当社の裁量で行うものとします。
第15条 連絡又は通知
当社から会員への連絡や通知は、登録されたメールアドレス宛にメールまたは郵送で行います。
第16条 本サービスの停止
当社は、以下の事由に起因する場合、本サービスの全部または一部を停止することができ、当該事由に起因して会員に損害が発生した場合、一切の責任を負わないものとします。
- 定期的または緊急に本サービス提供のためのコンピューターシステムの保守・点検を行う場合
- 火災・停電、天災地変等の非常事態により本サービスの運営が不能となった場合。
- 戦争、内乱、暴動、騒擾、労働争議等により、本サービスの運営が不能となった場合。
- 本サービス提供のためのコンピューターシステムの不良及び第三者からの不正アクセス、コンピューターウイルスの感染等により本サービスを提供できない場合。
- 法律、法令等に基づく措置により本サービスが提供できない場合。
- その他、当社が止むを得ないと判断した場合。
当社は、前項により本サービスの運用を停止する場合、事前に電子メールまたは本サービスサイト等により会員にその旨を通知するものとします。ただし、緊急の場合は、この限りではありません。
第17条 本サービスの変更・廃止
当社は、本サービスの内容や機能を変更、追加、削除、または廃止することができます。
第18条 免責
本サービスを通じて提供される情報や、会員と第三者との間の取引に関して発生した一切の損害について、当社は責任を負いません。
会員の使用するコンピューター、回線、ソフトウェア等の環境に起因する損害、または本サービスの停止、変更、終了によって生じた損害についても、当社は責任を負いません。
本サービスに関連して会員に生じたあらゆる不利益・損害(登録情報の消失、認証情報の漏洩、システム障害など)について、当社は一切の責任を負いません。
ただし、当社の故意または重大な過失に起因して生じた場合に限り、当社は責任を負うものとします。この場合であっても、当社の賠償責任は、当社の故意または重大な過失により直接かつ現実に発生した通常損害に限られ、特別損害、間接損害、逸失利益については一切責任を負わないものとします。
第19条 本利用規約の変更
当社は、本規約を随時改訂できるものとします。
改訂は、電子メール等で会員に告知します。告知後、当社が定める期間内に退会しない場合、会員は改訂に同意したものとみなされます。
第20条 準拠法、合意管轄
本規約は日本法に準拠します。本サービスに関連して疑義が生じた場合、当事者間で協議し、解決を図ります。解決しない場合、神戸簡易裁判所または神戸地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
本サービスに関連して会員と第三者との間に紛争が生じた場合、当該当事者間で解決するものとし、当社は一切の責任を負いません。
2015年4月制定
2025年9月改定