
ワークショップではこんなことを行います!
上長を含めた組織のグループ3〜5名程度で、以下を考えながら行います。
進行は経験豊富なファシリテーターが行います。所要時間は3〜4時間を予定しています。
普段の業務の課題とタスクをすべて書き出し、客観的に棚卸しします。
そもそも本当に必要?在宅ワークでできる?外注はできそう?効率化は?など各タスクに対し「自分じゃないとできないこと」と「他者に任せられること」を明確に分けます。
外注、在宅ワーク、育休社員の活用、DX化など課題解決に対しての可能性を探ります。
こんな方に最適です!
- 「毎日忙しいけど、何に追われているかわからない…」と感じている方
- もっと効率よく働きたい、でも何から始めたらいいかわからない方
- 副業やスポットワークに関心があるが、何ができるか探している方
- 在宅勤務や時短勤務など、柔軟な働き方を検討したい方
- チームや組織の業務効率を上げたいと思っているリーダーや管理職の方
こんな効果が期待できます!
業務の効率アップ
業務のムダがなくなり、本当にやるべき仕事に集中できます。
働き方改革で離職防止にも
週4勤務・在宅ワークなど柔軟な働き方が実現でき、家庭の事情等でのやむを得ない離職防止や社員のモチベーションアップに。
チーム力向上で、業務がスムーズに
業務分担や負担が明確になり、組織全体がスムーズに動くように。
参加条件
- 社長もしくは上長を含めた部署・チーム単位で参加いただけること(人数目安:3名〜5名)
- 終了後のアンケートおよび取材にご協力いただけること
- 芦屋から公共交通機関で30分程度で行ける範囲の距離であること(それ以上かかる場合は、交通費を頂戴する場合がございます)
- ワークショップの場所をご提供いただく、もしくは弊社事務所(芦屋市)にお越しいただけること
※場所の手配が必要な場合は別途実費を頂戴いたします。
申し込みの流れ
当ページ下部にあるお問い合わせフォームに必要事項を入力の上、お申し込みください。
2〜3営業日以内に担当者よりメールにて返信いたします。
なお3営業日過ぎても連絡がない場合は、メールアドレスの誤り等の場合もございます。
お手数ですが、以下の連絡先までご連絡ください。
support@areameister.jp
0797-61-4970
まずは担当者よりメールにてご連絡をさせていただきます。その際にオンライン面談の日程を決定します。
その後オンライン面談にて、具体的な課題や業務内容、日付や進め方、実施場所、参加人数などについて、ヒアリングさせていただきます。
「まずは話を聞いてみたい」という方にも、ご要望があればオンラインでご説明をさせていただきます。
ファシリテーター1名が貴社にお伺いし、ワークショップを実施させていただきます。
現在、ワークショップのコンテンツ制作中のため、2025年11月以降の実施となります。
また終了後に、ワークショップを行ってみての感想などをヒアリングさせていただきます。
なお事例紹介用に取材ライターとカメラマンが同行させていただく場合がございます。